初陣の思ひ出

大河ドラマが来週で最終回を迎える。
昨日放送は、クライマックス川中島の合戦である。
戦国時代に疎く、この時代のドラマを見るのは初めてなので、今回初めて川中島の合戦の流れを把握した。
こんばんは。 歴史を時代劇で学ぶ女。ねこたです(・∀・;




と、そんなワシもな。 11歳で初陣した事を思い出す(何
ワケも分からず、川中島で戦ったのは良い思い出(´∀`)←460歳疑惑発生(妖怪?
などと、ボンヤリと昔を思い出していたのですが、
「ちょっと待て! あれは本当に川中島だったか!!? 記憶違いじゃねーか? いや、確かに川中・・・」 
と、一人ループ・パニックになりかけたので早速調べた。

ウチの地域では、運動会の騎馬戦を川中島と言います。
というわけで案の定、その「川中島」という名称は福岡県(特に北九州地域)のみの呼び方と判明Σ(゚Å゚)!?驚
1ヶ月ほど前の朝日新聞で、騎馬戦を川中島と呼ぶ地域がある!という記事が載ったそうで、武田・上杉のお膝元の地域の
方々が『騎馬戦を川中島と呼ぶなんてありえねぇ!!!』と、激怒&呆れ書き込みをしているのを多数発見w 
しょうがないよ。そう呼ぶんだからww 武田の騎馬隊が有名だから、騎馬隊→騎馬戦 という発想じゃなかろうか?
人によっては『上杉と武田と分かれて戦った場合、武田が勝ったら上杉お膝元の地域の人だとショックを受けるじゃないか!』と
書いていたのですが、わしの薄れかけた記憶によると、そういう分け方はしてなかったはず。
赤・白に分けて戦っていただけで、そもそも川中島=上杉・武田の戦い という認識すらも全く無かった・知らなかった。
昔々のどこかの合戦?くらいの、超適当な認識。





ある大学教授の説によると、騎馬戦は「源平合戦」と呼ぶ地域もあるそうな。
しかし、北九州は源平合戦の地が目と鼻の先だったためこれを避けたらしい。 とか。
って、源平合戦から800年とか経過してても、まだ気にするのか!?wと、ちょっとウケたのですが・・・
この呼び名が出来た明治時代でも、平家の怨霊の祟りを恐れたのか?(全身にお経書いておかねば・・・なむなむ)
何気に、うちの地域はこのように特殊な言葉が発生しがちである。
以前書いた、グリコ・チョコレート・パラシュート話→ 子供の遊びにおける地域差(2006年7月参照) でもそうでしたが、
不思議な歴史と絡んでいて面白い。





しかし騎馬戦に女子が参加するつうのは、当時(?)としては時代の最先端(夜明け)だったような気がしないでもない。
当時ワシは同じくらいの身長の中では体重が一番軽かったので、上に乗って戦う人に選ばれてしもーたΣ(゚Å゚:!のですが、
運動会当日にぶっつけ本番だった為、その高さが怖くてやね( ;゜Д゜)!!!
騎馬の人達も慣れてないから、ヨロヨロしてるし、合戦開始後もただウロウロしているだけで戦わずして勝つ!という、
非常に不名誉な初陣を飾ったw いまだに親の語り草にされるのが忌々しいwww





で、今回の大河で・・・上杉謙信に目覚めたのはお約束_| ̄|○
謙信・女性説なんぞもあったそうで、ちょいと耽美に謎めいているところが興味深い人物像ですな。
毘沙門天の化身だから、毘の旗なのね〜!? と、今更ながら知る、戦国に疎いこと山の如し!w